講演会

分子科学フォーラム・特別版

宇宙の中のミクロ、
ミクロの中の宇宙
~はやぶさ2帰還試料の
ナノ有機物分析~

小惑星探査機「はやぶさ2」by Zikk Artwork

昨年末、小型惑星探査機はやぶさ2は、小惑星リュウグウより岩石試料を採取し、地球に帰還しました。その帰還試料分析の一環として、分子研のUVSORに設置されている走査型透過軟X線顕微鏡で、岩石に含有される有機物の分析を行う予定です。分析の進展と、期待される成果についてお話します。
一般公開当日の動画はこちら
https://youtu.be/AnchMBTwHBw

小惑星探査機「はやぶさ2」by Zikk Artwork

お話する研究者

大東 琢治

大東 琢治 おおひがし たくじ さん

極端紫外光研究施設(UVSOR) 助教

私たちは全国規模で分析チームを結成し、試料を受け渡す順番・方法から測定の詳細まで、
相談や試行錯誤を繰り返しました。
講演では、地球外の物質を始めて目にし、そして手にした時の感慨も、お伝えします!

講演後に質問にお答えします!

講演を聴きながら、YouTubeのチャットか質問ボックスに質問をドンドン入れてください。

※分子科学研究所では科学に関する講演会を年4回開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。

研究室紹介

研究室見せてください!

原子や電子1個1個を
レーザー光で操る
世界最先端の
量子コンピュータラボ
(大森研究室)

大森研究室

最近よく聞く「量子コンピュータ」。世界最速スパコンが1000年かけても解けない難問を一瞬で解決し、人工知能・新薬開発・情報セキュリティーなどに革命を起こすと期待されています。原子や電子1個1個をレーザー光で操る究極の開発現場、その世界最前線を覗いてみましょう。

大森研究室ホームページ
https://groups.ims.ac.jp/organization/ohmori_g/

一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=aG3IrHZ8yG4

大森研究室

ウィルスのタンパク質の
動きを
計算で
見せちゃいます!
(奥村研究室)

奥村研究室

世間を騒がせている新型コロナウィルス。研究者達はワクチンや治療薬の開発を進めています。もし、コンピューターシミュレーションでウィルスの動きや働きが分かれば、病気が進行する仕組みや、治療薬開発への大きな手がかりとなるでしょう。分子動力学の手法を用いた最新の研究成果をお見せします!

動画はこちらよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=aOHWYfoNoeM

一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=af6cgRtat6E&t=178s

奥村研究室

パズルのように
3次元分子を作る!
ホットなラボを
見せちゃいます!
(瀬川研究室)

瀬川研究室

日常生活には、有機合成で作られた物質が満ちあふれています。
みなさんは有機合成の研究室にどんなイメージをお持ちでしょうか?パズルを紐解き、狙ったように分子を作る!日々その夢を追い挑戦している研究者が居ます。現在のホットな有機合成のラボをお見せします!

瀬川研究室ホームページ
https://segawa.ims.ac.jp/

一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=af6cgRtat6E&t=178s

瀬川研究室

座談会

研究者がこたえます!
気になる!?研究者という職業

研究者がこたえます! 気になる!?研究者という職業

研究者にはどうやってなるの?24時間研究しているの?等謎が多い研究者という職業。日々一体何をしている?研究の何が楽しいの?
学生生活はどんなふうに過ごしていた?研究以外で興味があることは?等研究者に聞いてみたいことを大募集します!!

一般公開当日に分子研の研究者がお答えしますので、お気軽にご投稿ください!
※10/21(木)13時に締め切らせていただきます。
※多数ご質問をいただいた場合はすべてお答えできかねますのでご了承ください。

※一般公開当日の動画 はこちら(2:32:28~)よりご覧ください。>https://www.youtube.com/watch?v=24JmaV8Fbgo

研究者がこたえます! 気になる!?研究者という職業
質問の受付は終了致しました。
多数のご質問をありがとうございました!

お話する研究者

小林 玄器

小林 玄器 こばやし げんき さん

専門は無機固体化学、電気化学。研究歴16年(研究を仕事とするようになってから12年)。分子研に着任して8年目。博士課程進学をきっかけに研究者にはることを決意。新しい無機材料をつくり、それを使った次世代電池の開発を目指しています。

瀬川 泰知

瀬川 泰知 せがわ やすとも さん

専門は有機化学。研究歴18年(研究を仕事とするようになってから12年)。分子研に着任して2年目。学生の頃から、まだ誰も作ったことのない分子を作って構造を見ることが好き。子供のブロックで分子模型を作ることも......。研究者となった今「パズルのように分子を作る」をモットーに新しい分子のデザインに夢中です。

オンラインで施設見学!

先端的研究には大規模な設備や高度な装置が不可欠です。分子研には4つの施設・センターが設置され、独自の研究を推進すると共に、全国の大学や企業との共同研究を行っています。これらの施設をオンラインでご案内します。

世界に誇るUVSORに潜入!

オンライン開催のメリットを活かし、これまでの一般公開では行ったことのない電子加速器の運転やシンクロトロン光を使った実験にオカザえもんが挑戦します!
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=WqIFnMnKBTc&t=360s
okazaemon

装置で研究を支える
機器センター

研究者は目で見えない世界をどうやって見ているの?
機器センターにある実験装置を使って、みなさんの家の中にもある身近な物質を測定してみましょう。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=gYLIUtF0Xvk

分子研ものづくり拠点
装置開発室

装置開発室では独創的な研究を可能とする実験装置の開発を行っています。その際に使用されるメカトロニクス技術、エレクトロニクス技術、リソグラフィ技術に関する様々な設備や機器をご紹介します。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=cl1vEsB5OpQ&t=116s

日本で最も分子科学計算に適した
スーパーコンピュータ-

計算科学研究センターにあるスーパーコンピューターを紹介し、徹底解剖します。パソコンとの違いも紹介します。「どんな計算をしているの」という疑問にも答え、研究で行なわれている分子シミュレーションの一端を紹介します。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=B_qqqh4_2tE&t=228s

研究を支える力

未知の領域の探索には時として、まだこの世界にない装置や設備が必要です。新規装置の開発から日々の運用までを担うエキスパート達が集結する技術推進部。普段は目にすることのない研究推進の現場に潜入します。

極低温の入口へ

いつもの一般公開では-196℃の液体窒素の実験をしていますが…… 今回は特別に、もっと冷たい-269℃の液体ヘリウムを扱う現場と、充填作業をお見せします。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=8zjXVbX6EX0

研究者と共に歩む
ものづくり集団

メカトロニクス技術、エレクトロニクス技術、リソグラフィ技術に関する高度な技術・技能を有する技術者たち。その人々が日々取り組む実験装置開発の様子をご紹介します。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=7DoC1YZ04zE

IT技術で情報発信
ライブストリーミングの裏側

今回の一般公開の「裏チャンネル企画」のメーキング映像です。「裏チャンネル企画」は何気ないライブストリーミングですが、その裏側では様々なIT技術や撮影技術等を駆使しています。ここでは、その様子を紹介します。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=_C0Zl_fG6J8

スタッフ目線で見るUVSORの裏側

先端シンクロトロン光源UVSORでの電子ビーム入射作業やシンクロトロン光を観たり使ったりする実験など、オカザえもんが技術職員スタッフと一緒にUVSORを支える最前線を巡ります。
※施設紹介「UVSOR」動画の一部となっています。
一般公開当日の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=WqIFnMnKBTc&t=419s
見どころ満載!!
見どころ満載!!
見どころ満載!!