研究者詳細
大東 琢治
おおひがし たくじ / OHIGASHI, Takuji
TEL: 0564-55-7203
FAX: 0564-54-7079
メールアドレス: ohigashi_at_ims.ac.jp(_at_ は@に置き換えて下さい)
所属研究室:
場所: 明大寺キャンパス UVSOR棟303号室
所属
極端紫外光研究施設(UVSOR)電子ビーム制御部門
略歴
1998年 筑波大学第三学群基礎工学類 卒業
2003年 筑波大学工学研究科修了 博士(工学)
2003年 筑波大学大学院 理工学研究科 講師
2004年 東北大学多元物質科学研究所 研究支援者
2005年 財団法人 高輝度光科学研究センター 協力研究員
2008年 立命館大学 総合理工学研究機構 ポストドクトラルフェロー
2011年 分子科学研究所 助教
専門
応用物理 X線光学
主な研究テーマ
X線顕微鏡を用いた観察法の開発代表的な論文・著書
- “Elemental analysis with a full-field X-ray fluorescence microscope and a CCD photon-counting system”, T. Ohigashi, N. Watanabe, H. Yokosuka, T. Aota, H. Takano, A. Takeuchi, and S. Aoki, JOURNAL OF SYNCHROTRON RADIATION, 9, (2002), 128-131.
- “Full-Field X-ray Fluorescence Microscope with a Quasi-Monochromatic Beam“, T. Ohigashi, N.Watanabe, H.Yokosuka and S. Aoki, JOURNAL DE PHYSIQUE IV FRANCE, 104, (2003), 53-56.
- “Time-Lapse Observation of Electrolysis of Copper Sulfate with a Full-Field X-ray Fluorescence Imaging Microscope”, T. Ohigashi, T. Aota, N. Watanabe, H. Takano, H. Yokosuka and S. Aoki, Japanese Journal of Applied Physics, 47, (2008), 4742-4745.
- “Observation of Iodine in Oceanic Plankton by Scanning X-Ray Fluorescence Micro-Tomography”, T. Ohigashi, Y. Terada, A. Takeuchi, K. Uesugi and K. Kubokawa, Journal of Physics: Conference Series, 186, (2009), 012093.
- “Development of Computer Tomography System for the Soft X-ray Microscope at Ritsumeikan University“, T. Ohigashi, H. Fujii, K. Usui, H. Namba, H. Mizutani, K. Takemoto, and H. Kihara, AIP Conference Proceedings, 1365, (2011), 124-127.