総合研究大学院大学・物理科学研究科 構造/機能分子科学専攻
アンケートの結果を一部ご紹介します。抜粋しているので回答の傾向が偏ってしまったかもしれませんが、ご了解ください。 |
||||||
Q1.今回の体験入学を何で知りましたか?
Q2.この企画の以前に
Q3a.この企画に参加してみて、総合研究大学院大学への進学についての考えはどうなりましたか?
Q3b.夏の体験入学へ参加した印象は?
Q4.今後、機会があれば再度参加したいですか? ①はい 22 ②いいえ 5 ③どちらとも言えない 1 Q5.後輩にこの企画を勧めたいですか? ①はい 26 ②いいえ 0 ③どちらとも言えない 2 Q6.研究体験の難度は? ①むずかしかった 8 ②ちょうどよかった 18 ③簡単だった 1 ④無回答 1 Q7.体験入学期間は? ①もっと長い方がよい 15 (5日間 6名、 7日間 8名、 10日間 1名) Q8.この種の体験入学が適切な学年について、ご自分の立場で、そうだったらと考えて、いつごろですか? ①高校生から 5 Q9.教員の指導は? ①大変、よかった 23 ②よかった 5 ③まあまあ 0 ④期待はずれだった 0 Q10.総研大生などのティーチングアシスタントの対応はいかがでしたか? ①大変、よかった 21 ②よかった 5 ③まあまあ 0 ④期待はずれだった 0 ⑤無回答 2 Q11.体験した研究テーマ自体は、参加前の希望や期待と比べていかがでしたか? (複数回答可) ①満足 27 Q12.今回は旅費および滞在費の支給をしました。この支給はあなたの参加の決断にどの程度影響しましたか? ①自費でも参加した 2 Q13.今回は、この時期の実施となりました。今後は、実施時期はいつごろが適切とお考えですか? 4月下旬ごろ 1 / 7月上旬ごろ 2 / 7月下旬ごろ 1 / 8月上旬ごろ 14 Q14.あなた自身あるいはお友達でこの体験入学への参加を躊躇させるものがあったとしたら、また、より参加しやすくするためのアイデアがあれば、それらを記述してください。(抜粋) ・どんな研究をするのかわからず自分たちでできるか不安があった。 Q15.参加されてみて、この体験入学を参加生徒、学生にとってより満足できるものとするためのアイデアがありますか? あれば、それを記述してください。(抜粋) ・実習の期間がもう少し長ければ、仕込みや精密な測定・分析ができた。 Q16.最後にメッセージをどうぞ(特に、体験してみて自分の中で何か変わったこと、大学院での研究生活あるいは総研大についてもった印象など)。(抜粋) ・研究内容がわかったのもよかったが、研究者の人柄・考え方に刺激を受けたのが大きかった。 |
||||||
|