本年度の一般公開は終了しました。多数ご来場いただきありがとうございました!
次回は2018年を予定しています。

 

3年に一度の分子研一般公開、普段見ることが出来ない施設や実験室を大公開します。
その他、実験体験や講演会など科学のイベント、最先端の研究の紹介等盛りだくさん。
お子様から大人までお気軽に遊びに来てください!

★★★特別講演会の申込み受付を開始しました!下記の特別講演会の欄にあります申込みフォームよりお申込みください。★★★

※掲載している情報は2015.9.25時点のものです。体験イベントおよび展示パネルは随時、更新中です。

   施設・実験室公開 | 体験イベント | 展示パネル | 特別講演会 | その他イベント | インフォメーション

 

UVSOR

地上で使う宇宙の光「シンクロトロン光」を出す分子研で一番大きな装置を大開放!

スーパーコンピューター

スーパーコンピューター、サーモグラフィー、利用状況について映像を交えながらご紹介!

ナノの世界の光(岡本研究室)

ナノの世界を光で観るための装置を公開!

NMR実験装置(西村研究室)

NMR(核磁気共鳴)装置は物質の分析を行う装置です。実際に研究で使っているNMR装置を公開!

タンパク質のかたちで遊ぶ(古賀研究室)

コンピューターでタンパク質を作ってみよう。そして、実際にタンパク質を作って分析する装置を見てみよう。

超高圧力発生装置(小林研究室)

水素を閉じ込めた特殊なセラミックスを創り出すための装置を公開!

 

コンピューターの中の分子

「分子の世界」を 3次元コンピュータグラフィックスで見よう!
水分子で遊ぼう!

観察しよう!

走査電子顕微鏡で自分の髪の毛を観察してみよう!
液体ヘリウムを観察してみよう
燃料電池の内部をみてみよう
タンパク質の変性と巻き戻し実験
ペットボトルでリズム遊び!
雨露をつたう光
DNAを取り出してみよう
タンパク質で出来た落ちにくいインク
光をエネルギーに変換するタンパク質

作ってみよう!

「色」の流れるプールをつくってみよう
分子模型をつくってみよう
光るインクと見えないインクで絵を描こう
ひんやりスプレーを作ってみよう
光を分析してみよう!分光器作り
作ろう♪オリジナルプレート!~基板加工&ガラスエッチング体験~
二次元高分子の謎

実験してみよう!

鉄の色ってどんな色?
身近なモノに秘められたパワー
「電気はどうして流れるの!?」電磁誘導・超伝導を体験しよう!
空気がないとどうなるの?真空で遊ぼう!

 

水の不思議
原子と原子の絆(きずな):化学結合はどう理解できるの?
光で働く分子と触媒
分子に光が当たると何が起こる?
キラル分子ってなぁに?私たちに身近なキラル分子

いのちを支える分子のかたちと働き
光をエネルギーに変換するタンパク質~ハロロドプシンの色変化~
人工光合成への挑戦~金属錯体(さくたい)の不思議~
強力な小型レーザー: 量子の力でエンジンを回す!
音・光・分子のさざめき

 

時間:13:40~16:00(予定)  会場:第2会場 開場時間:13:10
定員:180名(事前申込み制です。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。)
お申込み方法:http://www.ims.ac.jp/koukai2015/applyend.htmlよりお申込みください。

※席は自由席です。申し込み順ではございませんのでご了承ください。


■講演1 13:40~ 『宇宙の光で見えない分子を探る』
 繁政 英治(分子科学研究所 極端紫外光研究施設(UVSOR) 准教授)

夜空に輝く星の中に、一定の時間毎に光を放っているものがあります。そのような星は、光速近くまで加速された電子が、磁石の力で進行方向を曲げられることによって光っていると考えられています。このメカニズムによる光、シンクロトロン光は、電波からX線までの広い波長範囲の光を含むので、「夢の光」と呼ばれます。私たちの研究施設、UVSORでは、加速器と呼ばれる大きな装置を利用して、この宇宙の光を地球上で人工的に発生させ、目に見えない分子の性質を調べる研究に利用しています。なお、分子研はJAXAと連携し、「はやぶさ2」が持ち帰った試料をUVSORの光を使って分析する手法の検討を行います。



■講演2 14:30~『「はやぶさ」1号2号が拓く宇宙探査』
 國中 均(宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブ、ハブ長)

普通の人工衛星は、打上ロケットで勢い(初速度)を付けてもらった後は、惰性で飛行します。これに対し「はやぶさ」小惑星探査機は、高性能なイオンエンジンを擁して自ら推力を発生し、動力航行する宇宙船です。2003年に地球を出発し、2年後に小惑星イトカワに到着して科学観測を行いました。途中で起こった故障を代替手段で解決し、2010年地球帰還を果たしました。この技術をさらに洗練した「はやぶさ2」は今、別の小惑星を目指して宇宙航海を続けています。

 

12:40~ 第2会場
岡崎市小中学校の理科自由研究に対する「未来の科学者賞」表彰式

岡崎市理科作品展に出展された自由研究課題の中から岡崎3研究所の研究員が審査員となり受賞作品を選出します。

10:00~お昼前 第1会場
オカザえもんが遊びにきます!

オカザえもんが第1会場に遊びに来ます!
時間は午前中です。
見学しながらオカザえもんを探してみよう!

 

終日開催 第1会場
タッチラリー!

タッチラリーを今年も開催! 展示会場をまわってオカザえもんグッズをもらおう!詳しくは会場で!

 

 

ご確認ください■インフォメーション

 

■入場について
入場は無料です。事前の参加お申込みも不要です。
※講演会は事前申込み制ですのでご注意ください。

■交通案内
2会場のどちらかで受付を行ってください。

第1会場(展示) 東岡崎駅南口(中央改札口出て左側)より徒歩約7分。
第2会場(講演会) 東岡崎駅南口(改札出て左側)より徒歩約10分。

※東岡崎駅までの交通アクセスはこちらをご覧ください。
※公共交通機関をご利用ください。お車での来所はご遠慮ください。

■軽食について
売店で軽食(おにぎり、パン等)や飲み物が購入可能です。所内の自動販売機も使用可能です。
飲食物の持ち込みは可能です。休憩所でお取りください。

■お問い合わせ先
自然科学研究機構 分子科学研究所受付
TEL:0564-55-7418 E-mail:open2015@ims.ac.jp

主催:自然科学研究機構 分子科学研究所 共催:公益財団法人 豊田理化学研究所 後援:岡崎市教育委員会

Page Top