分子科学研究所

サイト内検索

大学院教育

授業科目名:物性科学概論(共通)

共通科目一覧 

授業科目と単位

物性科学概論 講義単位数 2

履修対象者

1年次~4年次

授業担当教員

横山利彦
(電子構造,内線7345, yokoyama@ims.ac.jp, 研究棟325号室)
平本昌宏
(有機半導体, 内線5536, hiramoto@ims.ac.jp, 山手4号館602号室)
中村敏和
(固体電子物性,内線7381,t-nk@ims.ac.jp,研究棟318室)

※メール送信時は@を半角にしてください

授業実施日

E-learning

授業概要

<授業のねらい及び具体的な達成目標含む>
固体の物理化学的性質の基礎を理解することを目的とする。

講義計画

固体における化学結合、固体の構造、X線回折、結晶の格子振動、固体の熱的性質、固体中の自由電子、バンド構造、磁性、輸送現象、超伝導、誘電的性質、半導体について12回に分けて基礎的な解説を行う。

使用教科書,
参考文献

「固体物理学 21世紀物質科学の基礎」改訂新版、H. イバッハ, H. リュート著、石井力・木村忠正訳、シュプリンガー・ジャパン、2008年。

成績評価基準

出席とレポートなどによる評価。
レポート最終提出締切:
平成28年2月12日(金)まで(随時受付)