分子科学研究所

サイト内検索

共同研究・施設利用案内

謝辞記載のお願い

2022年3月12日 研究力強化戦略室

 

分子科学研究所では、共同利用・共同研究成果の国際学術誌への論文投稿と学会等発表を推奨しています。これらの成果発表の際には、謝辞(acknowledgements)中に助成機関名の「分子科学研究所」と課題番号の明記をお願いいたします。
 

  • 助成機関名 「IMS」もしくは「Institute for Molecular Science」
  • 課題番号 (下の枠内参照、複数課題を利用の場合は列記願います)


共同利用課題申請システムNOUSでは、国際学術誌の論文謝辞にあるこれら2つの情報により、課題の成果文献を自動収集しています。謝辞への記載をお忘れの場合は、お手数ですが各施設事務へ成果文献情報をご報告願います。

なお、採択課題番号は採択通知に記載があります。また、NOUSにログインすると採択課題一覧をご確認いただけますので、ご利用ください。


【課題番号】
★分子研課題の成果には、下の例文中の「IMS program ***」のアスタリスクに、以下を課題番号として記載のこと

• 2019年度通年・前期以前の採択課題: 課題採択西暦年度+半角ハイフン+3桁の採択課題番号(例 2018-123)
• 2019年度後期以降2021年度以前の採択課題: 半角ハイフン含む5桁の採択課題番号(採択通知にある通り、例 20-123)
• 2022年度以降の採択課題: 9文字の採択課題番号(採択通知にある通り、例 22IMS1234)

★文部科学省事業:ナノテクノロジープラットフォーム事業(ナノプラ)およびマテリアル先端リサーチインフラ事業(ARIM)による課題は、「JPMXP」で始まる採択課題番号を記載のこと

★計算科学研究センター(岡崎共通研究施設)利用の課題成果は、課題番号と助成機関の記載が他の分子研課題とは異なるため末尾の説明を参照のこと


以下に、利用施設別に、分子研課題、文部科学省事業課題、岡崎共通研究施設課題に分けて謝辞記載文例を示します。「協力研究(Cooperative Research)」の課題区分や利用施設・装置名、文科省事業課題での助成事業名等も、下線部分にならって適宜含めていただきますようご協力をお願いいたします。

 

課題研究

●分子研課題

This research was supported by Special Project by Institute for Molecular Science (IMS program ***).

協力研究

●分子研課題
This research was supported by Cooperative Research by Institute for Molecular Science (IMS program ***).

●ナノテクノロジープラットフォーム事業による課題(ナノプラ協力研究)
A part of this work was conducted in Institute for Molecular Science, supported by Nanotechnology Platform Program <Molecule and Material Synthesis> (JPMXP09S**MS0***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.
●マテリアル先端リサーチインフラ事業による課題(ARIM協力研究)
A part of this work was conducted in Institute for Molecular Science, supported by Advanced Research Infrastructure for Materials and Nanotechnology in Japan (JPMXP12**MS0***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.

UVSOR

●分子研課題
A part of this work was performed at the BL** of UVSOR Synchrotron Facility, Institute for Molecular Science (IMS program ***).
●ナノテクノロジープラットフォーム事業による課題(ナノプラ)
A part of this work was conducted at the BL4B of UVSOR Synchrotron Facility, Institute for Molecular Science, supported by Nanotechnology Platform Program <Molecule and Material Synthesis> (JPMXP09S**MS2***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.
●マテリアル先端リサーチインフラ事業による課題(ARIM)
A part of this work was conducted at the BL4B of UVSOR Synchrotron Facility, Institute for Molecular Science, supported by Advanced Research Infrastructure for Materials and Nanotechnology in Japan (JPMXP12**MS2***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.

機器センター

●ナノテクノロジープラットフォーム事業による課題(ナノプラ)
https://nanoims.ims.ac.jp/acknowledgment.html
●マテリアル先端リサーチインフラ事業による課題(ARIM)
https://arim.ims.ac.jp/acknowledgments/

装置開発室

●分子研課題
A part of this work was performed with the aid of Equipment Development Center, Institute for Molecular Science (IMS program ***).
●ナノテクノロジープラットフォーム事業による課題(ナノプラ)
A part of this work was conducted in Institute for Molecular Science, supported by Nanotechnology Platform Program <Molecule and Material Synthesis> (JPMXP09S**MS3***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.
●マテリアル先端リサーチインフラ事業による課題(ARIM) A part of this work was conducted in Institute for Molecular Science, supported by Advanced Research Infrastructure for Materials and Nanotechnology in Japan (JPMXP12**MS3***) of the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology (MEXT), Japan.

計算科学研究センター

●岡崎共通研究施設課題
The computation was performed using Research Center for Computational Science, Okazaki, Japan (Project: ***).


「Project: ***」のアスタリスクには、以下を課題番号として記載のこと

• 2021年度以前の採択課題: 課題採択西暦年度の下2桁+「-IMS-C(半角ハイフンでIMSを挟む)」+採択課題番号3桁(採択課題番号が1桁や2桁の場合は前に00か0を追加して3桁にする)(例19-IMS-C001)
• 2022年度以降の採択課題: 採択課題番号(採択通知にある通り、横棒は半角ハイフン、例22-IMS-C001)

★岡崎共通研究施設課題では、「IMS」「Institute for Molecular Science」の記載は不要


共同利用・共同研究事業に関する総合問い合わせ先:
自然科学研究機構 岡崎統合事務センター
国際研究協⼒課 共同利⽤係
電話:0564-55-7133
メール:r7133_at_orion.ac.jp
(_at_は@に変換してください)