分子科学研究所

サイト内検索

大学院教育

授業科目名:科学英語演習(共通)

共通科目一覧 

授業科目と単位 科学英語演習 2単位
履修対象者 D1〜D5を対象とする。構造分子科学専攻および機能分子科学専攻の学生のみが履修可能。
授業担当教員 鈴木敏泰准教授, 西村勝之准教授,(Jeremiah Sechrist)
履修条件,受講方法 コース別教育プログラムにおける基本コース選択者は必修。他コースの者はなるべく履修することが望ましい。申請は受講票を構造・機能分子科学専攻事務の大学院担当に提出することで行う。
科学英語演習内容の概要 世界的なレベルで活躍する研究者育成のために英語による口頭および論文発表等のプレゼンテーション能力を高める。「プレゼンテーション」,「英語コミュニケーション」,「フリーディスカッション」のコース別演習を行う。
科学英語演習の達成目標 英語を駆使して積極的に発表・発言ができる科学者の育成。
科学英語演習計画 担当教員より提示。
使用教科書,
参考文献
担当教員より提示。
単位取得要件と成績評価基準 出席日数に基づいて担当教員が判断し,合否を決める。