分子科学研究所

サイト内検索

大学院教育

授業科目名:基礎生体分子科学 講義 単位数 2

構造分子科学専攻 授業科目一覧 

履修対象者 1年次~5年次
授業担当教員

秋山修志(内線7363, akiyamas@ims.ac.jp, 明大寺南実験棟3階)
飯野亮太(内線5230, iino@ims.ac.jp, 山手2号館東棟4階)
古賀信康(内線7365, nkoga@ims.ac.jp, 明大寺南実験棟3階)
(送信時は@を半角にしてください)

授業実施日

平成27年度後期開講 10/20, 27, 11/4, 10, 17, 24, 30
13:30-16:45

実施場所 分子科学研究所 研究棟 301室
授業概要 物理化学の基礎を生命科学分野への応用を意識して見つめなおすと同時に,構造生体分子科学や機能生体分子科学を履修・習得するための基礎的素養を養う.講義は教科書(Physical Chemistry: Principles and Applications in Biological Science)に沿って行い,生命科学的実例を交えながら概説する.
講義計画

1. 熱力学
2. 生物学的標準状態
3. 化学平衡と温度依存性
4. 反応速度論
5. 拡散現象
6. 酵素反応
7. 生体分子の動態

成績評価基準 出席とレポートなどによる評価