お知らせ
2010/08/11
アウトリーチ
分子科学研究所は、今年も「あいち・出会いと体験の道場」として実施される職場体験学習に協力しています。
8月4日、5日は岡崎市竜海中学校の生徒さん4人を受け入れました。
初日は装置開発室にて、二日目は極端紫外光研究施設(UVSOR)にて実習を行いました。
装置開発室では、回路工作を行い、スピーカーアンプを作成しました。
このスピーカーアンプは、装置開発室が所蔵するプリント基板加工機を用いて作ったオリジナルキットです。初心者にもわかるように、汎用部品の抵抗の抵抗値の読み方などの解説や、キットについての説明をしたテキストもオリジナルです。
数時間経つと、はんだ付けの経験のなかった人もはんだゴテを上手に使いこなし、テスターの使い方にも慣れてきました。
UVSORでは、施設の見学と、施設を運転するために必要な設備について実習しました。
午前中は施設見学と、設備の日常点検の体験をし、加速器の構造や運転状況などの説明を受けてUVSORについての理解を深めました。午後は、小型真空槽の組立実習を行いました。真空槽の組立ではフランジのボルトの締め方、真空ポンプの操作などを実際に行い、真空について体験しました。また、ガイスラー管によって真空度を確認する方法も学びました。
二日間のもの作りを中心とした実習を終えた中学生の皆さんの感想は、「楽しかった」「(分子科学)研究所に職場体験に来てよかった」というものでした。
※職場体験の受け入れは、日程等の都合によりご希望に添えない場合がございます。ご了承くださいますようお願いいたします。