お知らせ
2020/12/02
アウトリーチ
11月10-11日の2日間にわたり、岡崎市立美川中学校の1年生を対象として、機器センターの鈴木敏泰チームリーダーによる「おもしろい形の分子を作る」と題した出前授業(サイエンスセミナー)が行われました。
今回は、密を避けるため理科室で1クラスずつ5回授業を行いました。とてもくさい酢酸とアルコールから、なしやバナナの香りがするエステルを合成し、大いに盛り上がりました。そして、最近習った有機物について復習し、炭素でできた物質としてダイヤモンド、黒鉛、ナノチューブ、C60(サッカーボール)を紹介しました。実物のC60の粉末を見てもらい、液体に溶かすときれいな赤紫色になり、感嘆の声があがっていました。最後に6チームに分かれ、ダイヤモンド、黒鉛、C60の分子模型を作りました。男子と女子が真剣に協力し合う姿がほほえましくもあり、私にとっても楽しい2日間でした。 (鈴木敏泰 記)
|
![]() |
授業風景(美川中学校 河合賢也先生 撮影)