人事公募
人事公募詳細
募集終了
研究力強化戦略室 特任専門員(企画・予算担当)公募要項
研究力強化戦略室 特任専門員(企画・予算担当)
1~2名
分子科学研究所では、国際的先端研究及び国内の共同利用・共同研究の推進支援、国内外への情報発信及び広報力強化、研究者支援など、研究力強化を推進するため研究力強化戦略室を設置しております。
研究所概要等については、ホームページを参照ください。
( https://www.ims.ac.jp/ )
本研究所の研究力をより一層強化するために、研究力強化戦略室スタッフとして企画・予算を担当する特任専門員又はURA職員を募集いたします。
研究所全体の研究活動の企画・マネジメント、予算等を担当するリサーチ・アドミニストレータ(URA)等と協力し、以下の業務を行っていただきます。(経験・能力等によっては、以下の業務を主体となって行っていただくURAとして採用します。)
【変更の範囲】自然科学研究機構の定める業務。
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所
〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
(名鉄東岡崎駅徒歩7分)
【雇入れ直後】自然科学研究機構 分子科学研究所(明大寺地区)
【変更の範囲】自然科学研究機構の定める場所
令和7年4月1日以降(前倒し可。採用時期は応相談)
年度ごと更新(勤務状況、予算状況により最長5年まで任期更新可。業績等の評価に基づく昇給、定年制移行制度(定年年齢65歳)あり。)
8:30〜17:15(休憩60分)(フレックスタイム制への移行は応相談)
休日:土・日・祝日、夏季一斉休暇、年末年始(12月29日〜1月3日)
年次有給休暇:あり
年俸制とし、自然科学研究機構職員給与規程による。
月額315,000円~ (職務経験等を考慮して決定)※URAとして採用する場合は月額400,000円程度~)
通勤手当 支給(支給要件あり、上限55,000円/月)
自動車通勤可(駐車場有)
福利厚生 共済年金、健康保険(共済組合)、雇用保険加入
その他の就業条件については、就業規則による
① 化学、物理学、生物学等の自然科学の基礎的な知識を有する方
② 大学等で評価、IRの業務に従事した経験を有する方
③ 企業や大学等において特許等の技術移転に関する実務経験を有する方(海外企業等との実務経験を有していればなお良い)
④ 修士号以上の学位を有する方
のいずれかに該当する者
令和7年2月21日(金)必着
以下の書類を郵送または電子メールの添付ファイルで送信のこと。
1) 履歴書(写真貼付、学歴・職歴、連絡先電話番号・電子メールアドレス記入のこと)
2) 職務経歴書(A4版、様式自由)
3) 志望理由書(A4版1枚程度、様式自由)
郵送の場合:
封筒に「研究力強化戦略室特任専門員(企画・予算担当)応募書類在中」と朱書きの上、下記提出書類送付先に記載の住所あてに上記書類を郵送する。
電子メールの場合:
件名に「研究力強化戦略室特任専門員(企画・予算担当)応募」と記載の上、上記書類を1つのPDFファイルにまとめ、提出書類送付先のメールアドレスに送信する。
その他:
提出書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。提出書類は、適切な方法で管理し、審査終了後に適切な方法で処分いたします。
〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
分子科学研究所 研究力強化戦略室 藤田
E-mail:fujita_at_ims.ac.jp(_at_は@に変換してください。)
TEL:0564-55-7224
選考方法等:
書類選考を実施の上、面接(面接日時については電話あるいは電子メールで後日連絡)にて選考を行います。
書類選考通過後に、事前課題、英語試験、プレゼン選考を実施する場合があります。
適任者のない場合は、採用を保留することがあります。
採用者が決定した場合には、早期に募集を締め切る場合があります。
知識と経験を要する業務内容ですが、未経験であっても、定年制移行制度により、長期にわたって従事していただける方・気概のある方の応募をお待ちしています。