分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

平成18年度 新人安全ガイダンス 分子研

日 時 2006年04月11日(火) 13:30 より 2006年04月12日(水) 14:40 まで
概 要

今年度も下記の要領で新人ガイダンス、安全ガイダンスを行います。

昨年度の新人ガイダンス以降に分子研に来られた方は新人ガイダンスを、前回の安全衛生講習会以降に来られた方や未受講の方は安全ガイダンスを受けてください。

4月採用、入学の方は、まだメールアドレスを持っておられない可能性が高いので、グループリーダー、関係の秘書、主幹施設長からご連絡頂くようによろしくお願いし ます。

■新人ガイダンス:
4月11日(火) 午後13時30分から 岡崎コンファレンスセンター中会議室


13時30分~14時 機構および分子科学研究所の概要、全教授・助教授紹介(分子科学研究所所長 中村宏樹)

14時~14時35分 研究施設の紹介
14時~14時35分 電子計算機室、計算科学研究センター(岡崎教授)
14時~14時35分 分子スケールナノサイエンスセンター(小川)
14時~14時35分 分子制御レーザー開発センター(松本教授)
14時~14時35分 装置開発室(宇理須教授)
14時~14時35分 極端紫外光研究施設(小杉教授)

14時35分~14時50分 分子研ネットワークの利用(横山教授)

14時50分~15時05分 図書館の利用(総務課図書館係 古田係長)

15時05分~15時15分 技術課の構成と各種支援サービス(加藤技術課長)

15時15分~15時30分 安全対策概要(小川 安全衛生委員長)

15時30分~15時40分 岡崎生活協同組合の紹介

15時40分~16時10分 総研大生オリエンテーション(研究協力係 小柳津主任)

 

■安全ガイダンス:
4月12日(水) 午前10時から受付  岡崎コンファレンスセンター大会議室


※新人ガイダンスと安全ガイダンスは会場が異なりますのでご注意ください。

※「選択」は、実験を行う人だけが受講してください。

10時~ 受付

【必須】
10時30分~10時40分 統括安全衛生管理者(分子科学研究所所長 中村宏樹)

10時40分~11時40分 安全衛生について(労働安全・衛生コンサルタント 花井健夫)

11時40分~12時 分子研の安全衛生体制・規則について(安全衛生管理室長 小川琢治 安全衛生委員 岡本裕巳)

13時30分~14時10分 化学物質・廃棄物の安全な取り扱いと管理(安全衛生管理室 戸村正章)

14時10分~14時40分 電気の安全な取り扱いと管理(安全衛生管理室 山中孝弥)

【選択】14時50分~17時
レーザーの安全な取り扱いと管理(安全衛生管理室 山中孝弥)
高圧ガス(不活性ガス)と寒剤の安全な取り扱いと管理(安全衛生管理室 高山敬史)
放射線(X線)の安全な取り扱いと管理(安全衛生管理室 林憲志)
機械(装置)の安全な取り扱いと管理(装置開発室 鈴井光一)

お問合せ先

分子研安全衛生委員会
小川琢治(5536、ogawat@ims.ac.jp