研究・研究者
研究会・セミナー
演 題 | 「セラミックレーザーの進展」 |
---|---|
日 時 | 2006年04月12日(水) 16:00 |
講演者 | 池末明生((株)ワールドラボ) |
場 所 | 研究棟201セミナー室 |
概 要 | 四準位レーザーであるNd:YAGは、すでに代表的な固体レーザー材料として、医療、金属加工やその他工業分野で広範囲に利用されているである。と ころで、この材料は一般にYAG単結晶に、1064nm波長における発光中心としての少量のNd3+イオンが使われている物である。ところで、 Nd:YAGは単結晶でなければ高性能レーザーとならないのであろうか?このような素朴な疑問よりスタートし、筆者は1994年に多結晶Nd:YAGセラ ミックを用いて初めてレーザー発振を実現した。講演では、エピソードを交えながら、以下の内容につき詳述したい。 ・シンプルな固相反応・真空焼結による高品質Nd:YAGセラミックの作製法。 ・Nd:YAGセラミックとCz法Nd:YAG単結晶の熱機械的特性比較。 ・同上光学特性の比較。 ・セラミック材料によるレーザー発振特性 (a) 高効率、高ビーム品質レーザー, (b) ns~fs域のパルスレーザー, (c) ハイパワー青、緑色レーザー など。 |