8:50- |
小杉信博 :研究会の趣旨説明
|
8:55-
|
繁政英治
斜入射ライン BL6U 建設計画の概要
|
9:10- |
初井宇記
アンジュレータビームラインBL3Uと軟X線発光分光器の現状
|
9:40- |
吉信 淳
低エネルギー放射光(VUV/SX)による表面化学・界面化学
|
10:10- |
休 憩
|
10:30- |
木村真一
直入射ライン BL7U と赤外・遠赤外ライン BL6B の概要
|
11:00- |
松田巌
VUV光源を用いたフェルミ電子物性の研究
~ラボから海外ビームライン利用実験まで~
|
11:30- |
奥田太一
スピン・角度分解光電子分光によるスピン偏極した表面電子状態の研究
|
12:00- |
江口豊明
放射光STMによる元素分析の試み
|
12:30- |
昼 食
|
13:10- |
中辻寛
半導体表面状態のARPES/STS研究
|
13:30- |
長谷川幸雄
ショックレー表面準位の結合エネルギー制御 -Pd/Au(111)系のSTMおよびARPES研究
|
13:50- |
休 憩
|
14:10- |
横山利彦
自由電子レーザやBL4B用超伝導磁石を用いた表面ナノ磁性研究
|
14:40- |
小森文夫
表面価電子帯バンド構造の格子歪みによる変化の検出
|
15:10 |
終了
|