分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

UVSOR研究会

演 題 「自由電子レーザー開発の現状と将来 ~利用研究に向けて~」
日 時 2007年03月13日(火) 13:30
場 所

分子科学研究所 研究棟201号室

概 要

自由電子レーザー(FEL)は波長が自由に変えられるレーザーとして加速器分野で開発が進んでいるが、UVSORのようなリング型のFELと理研で開発中 のXFELのように直線加速器型のふたつがあり、それぞれ長所短所がある。UVSORでは先行して利用研究が行われるようになっており、その光源開発技術 や利用技術には直線加速器 型FELに応用できるものも多々ある。今回のUVSOR研究会は、理研で完成したVUV領域 のFEL試験器及び建設が始まっているXFEL施設の現状を伺いながら、今後、次世代光源として位置づけられているFEL光源を分子科学分野で利用してい くために議論を開始する場としたい。

プログラム

13:30~13:35

はじめに 小杉UVSOR施設長
13:35~14:05

田中 均(理研)

試験加速器のビーム性能とXFEL基本設計の現状

14:05~14:35

原 徹(理研)

シード型FELについて

14:35~14:55

矢橋牧名(JASRI)

FELの光特性とビームライン

14:55~15:15

玉作賢治(理研)

XFELでのタイミング信号伝達とタイミング測定システム

15:15~15:30
休憩
15:30~15:45

繁政英治(UVSOR)

分子研FEL利用計画の概要

15:45~16:15

加藤政博(UVSOR)

UVSORにおけるFEL開発研究の現状

16:15~16:45

初井宇記(分子研)

X線ポンプ-プローブ実験への期待

16:45~17:15

菱川明栄(分子研)

レーザー高次高調波による反応追跡:現状と展望

17:15~17:45

総合討論

18:00~19:30
懇親会

 

お問合せ先

UVSOR 繁政英治