分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

分子研研究会

演 題 「ヘム代謝に関わる酵素の分子科学」
日 時 2007年03月19日(月) 13:10 より 12:50 まで
場 所

岡崎コンファレンスセンター 中会議室(1階)

概 要
研究会参加費 無料
懇親会 3月19日(月) 19:00~ 岡崎コンファレンスセンター中会議室
会費 5,000円(学生3,500円)
問い合わせ先

岡崎統合バイオサイエンスセンター

藤井 浩(内線5578:hiro@ims.ac.jp)(送信時は@を半角にしてください)

プログラム

3月19日(月)(1日目)

12:45~12:50

開会のあいさつ、趣旨説明  藤井 浩(岡崎統合バイオ)
12:50~13:20

杉島 正一(久留米大医)

ラット由来ヘムオキシゲナーゼ-1を用いた構造生物学的研究

13:20~13:50

高橋 聡(大阪大蛋白研)

レーザーラマン散乱法とX線小角散乱法によるヘムオキシゲナーゼの研究

13:50~14:20

野口 正人(久留米大医)

ヘムオキシゲナーゼ反応における電子授受機構-表面プラズモン共鳴およびFMN欠失NADPH-シトクロムP450還元酵素による検討-

14:20~14:35
休憩
14:35~15:05

海野 昌喜(東北大多元研)

原子レベル分解能でヘム分解反応を“見る”

15:05~15:35

坂本 寛(九州工大情報工学)

ヘムオキシゲナーゼ反応中間過程の速度論的解析

15:35~16:05

松井 敏高(東北大多元研)

ヘムオキシゲナーゼにおけるベルドヘムの反応

16:05~16:35

右田 たい子(山口大農)

高等植物ヘムオキシゲナーゼ-1:ヘム複合体の特性とヘム分解特性

16:35~16:50
休憩
16:50~17:20

福山 恵一(大阪大理)

ラン藻のヘムオキシゲナーゼと光合成色素合成酵素の構造生物学研究

17:20~17:50

城 宜嗣(理研播磨)

酸素添加酵素による物質変換の分子科学

17:50~18:20

林 高史(大阪大工)

ヘムオキシゲナーゼと非天然ヘムとの反応性に関する考察

18:20~18:50

渡辺 芳人(名古屋大理)

有機金属酵素の創成

19:00~
懇親会

 

3月20日(火)(2日目)
8:30~8:50

高橋 昭博、藤井 浩(岡崎統合バイオ)

高原子価ヘム酵素反応中間体の反応選択性

8:50~9:20

青野 重利(岡崎統合バイオ)

ヘムを活性中心とする気体分子センサータンパク質の構造と機能

9:20~9:50

中村 寛夫(理研播磨/横市大院)

ジフテリア菌のヘムセンシングの分子基盤

9:50~10:05
休憩
10:05~10:35

岩井 一宏(大阪市大医)

鉄代謝制御タンパク質IRP2のヘム依存性分解メカニズム

10:35~11:05

柴原 茂樹(東北大医)

低酸素環境におけるヘムオキシゲナーゼの発現制御

11:05~11:35

竹谷 茂(京都工繊大応用生物)

ヘム合成とphotodynamic therapy

11:35~12:05

末松 誠(慶応大医)

網羅的代謝解析によるガス分子を介した情報伝達機構の系統的探索と医学応用

12:05~12:15
休憩
12:15~12:45

吉田 匡(山形大医)

ヘム分解反応を巡る90年代前半迄の状況について

12:45~12:50

閉会の挨拶  藤井 浩(岡崎統合バイオ)