3月20日(火)(2日目) |
座長 宮島 謙
|
9:00-9:40 |
(慶応大理工)三井正明
巨大分子クラスターの光電子分光:協同効果による電子・幾何構造転移
|
9:40-10:20 |
(首都大学東京)阿知波洋次
カーボンナノ構造の成長機構と選択的作成
|
10:20-10:40 |
Coffee Break
|
10:40-11:20 |
(東北大院理)美斎津文典
移動度分析法によって異性体分離されたクラスターイオンの分光と動力学
|
11:20-12:00 |
(豊田工業大クラスター研究室)安松久登
シリコン表面に担持された単一サイズ白金クラスターの幾何構造と電子構造
|
12:00-13:00 |
昼 食
|
座長 三井正明
|
13:00-13:40 |
(分子研)角山寛規
ポリマー保護金クラスターの空気酸化触媒作用:サイズ効果と反応機構
|
13:40-14:20 |
(大阪大院理)奥村光隆
貴金属クラスターの電子状態とその特性に関する理論的研究
|
14:20-14:40 |
Coffee Break
|
14:40-15:20 |
(産総研ナノテクノロジー研究部門)古賀健司
金属ナノ粒子の気相熱処理による構造形態制御
|
15:20-16:00 |
(大阪大院工)朝日 剛
有機ナノ結晶の分光特性:大きな粒子のサイズ効果
|