分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト「分子・物質総合合成・ 解析」最終年度合同業績報告会

日 時 2007年03月22日(木) 13:30 より 2007年03月23日(金) 15:30 まで
概 要

プログラム

3月22日(木)(1日目)
(司会:西信之)
13:30-13:35

西信之(分子研)

開会の辞

13:35-13:50

氏原拓(文部科学省材料開発推進室)

鈴木敦(ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター)

ご来賓挨拶

(司会:入江正浩)
13:50-14:00

入江正浩(九大院工)

九大ナノ支援総括

14:00-14:20

入江正浩(九大院工)

光応答分子の提供による支援成果

14:20-14:40

山口芳文(安川電機)

単層カーボンナノチューブとイオン交換膜によるコンポジット材料の作製

14:40-15:00

中嶋直敏(九大院工)

芳香族ポリマーによるカーボンナノチューブの可溶化と新機能開発

15:00-15:20
Coffee Break
15:20-15:40

小林元康(九大先導物質化学研)

フルオロアルキル系ポリマーブラシからなるナノ薄膜の分子鎖凝集構造解析

15:40-16:00

寺西利治(筑大院数理物質科学)

FePtナノ粒子の水素圧力印加による構造と磁化率の変化

16:00-16:20

中井英隆(金沢大院自然科学)

単結晶フォトクロミック錯体における動的分子挙動とナノ構造変化

16:20-16:40

北川宏(九大院理)

金属ナノ粒子の水素吸蔵特性

(司会:西信之)
16:40-17:00

後藤敬(東工大院理工)

新規なナノスケール分子キャビティを活用した生体反応活性種の合成モデル研究

17:00-18:20 ポスター発表(Coffee Break含む)
18:30-20:00
懇親会

 

3月23日(金)(2日目)
(司会:西信之)
09:00-09:20

荻野俊郎(横国大院工)

生体材料の固体表面への集積

(司会:磯田正二)
09:20-09:30

磯田正二(京大化研)

京大ナノ支援総括

09:30-09:50

神山亮太(日本電子)

ナノスケール微細パターンの形成

09:50-10:10

北條元(京大院工)

FeTiO3-Fe2O3固溶体薄膜の作製と電気的および磁気的性質の制御

10:10-10:30

田畑修(京大院工)

DNA修飾したマイクロコンポーネントのシーケンシャルセルフアセンブリ

10:30-10:50
Coffee Break
10:50-11:10

安田英太郎(福田金属箔粉工業)

レーザーを用いた金属ナノ粒子の作製

11:10-11:30

中嶋薫(京大院工)

HfO2/SiO2/Siの酸化過程とSi放出

11:30-11:50

辻博司(京大院工)

シリコン酸化膜へのゲルマニウム負イオン注入とそのカソード及びフォトルミネッセンス

11:50-12:10

佐藤宣夫(京大院工)

有機半導体薄膜のナノスケール評価

12:10-13:30
昼食(Coffee Break含む)
(司会:西信之)
13:30-13:40

西信之(分子研)

分子研ナノ支援総括

13:40-14:00

根岸良太(JST ICORP)

ナノギャップ電極を用いた単電子トンネリングの測定

14:00-14:20

島田透(物材機構)

近接場光学顕微鏡による金ナノ粒子単層膜の2光子発光及び透過イメージング

14:20-14:40

八尾浩史(兵庫県立大)

金ナノ粒子の不斉光学特性および結晶化

14:40-15:00

丸山隆浩(名城大理工)

SiC表面分解法によるカーボンナノチューブ生成とそのメカニズム

15:00-15:20

山口芳樹(名市大薬)

920MHz超高磁場NMR装置を活用した生体高分子の構造解析

15:20-15:30

磯田正二(京大化研)

閉会の辞

 

場 所 自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
http://www.orion.ac.jp/occ/
主 催 分子科学研究所、京都大学、九州大学