分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

市民公開講座 第75回分子科学フォーラム

演 題 【特別企画】ウイスキータイム with JAZZ
日 時 2008年05月21日(水) 18:30
概 要

分子科学研究所では、年6回一般市民の方を対象に公開講座「分子科学フォーラム」を開催しています。

今回は特別企画として、サントリー水科学研究所および洋酒研究所の方をお迎えし、水とアルコールについて講演していただきます。また、講演前のコーヒータイムでは、サントリーウイスキーを試飲していただけます(ボトル数には限りがあります)。

皆様のお越しをお待ちしています。
fig1.jpg

プログラム
18:00~

コーヒータイム
【特別企画】ウイスキータイム with JAZZ
18時よりジャズの生演奏をBGMにサントリーウイスキーをお楽しみいただけます。

※試飲のボトル数には限りがございます。ご了承ください。その他にもソフトドリンクをご用意しています。
※未成年の方の飲酒は固くお断りします。

18:30~20:00

樋口直樹 (サントリー 水科学研究所長)

 

「水と生きる」

 

サントリーの商品はそのほとんどが『水』に依存しています。ミネラルウォーターは水そのものですし、ビールやウィ スキー等のお酒、ウーロン茶などの飲料もみな水を主原料としています。『水』は限りある資源であり、今後その重要性はますます高くなっていきます。そこで 今までのコーポレートメッセージ、『人と自然と響き会う』から、その実践として、『水と生きる』を新しく掲げました。その水に対する思い、活動を紹介しま す。

輿水精一 (サントリー チーフブレンダー)

 

「熟成の魅力と 樽へのこだわり」

 

酒は人と人とのコミュニケーションを円滑にするとともに、蓄積するストレスの解消手段としても、重要な役割を演じ ています。世界中には様々な酒がありますが、ウイスキーの魅力は熟成にあると言っても過言ではありません。人は時間をかけることで初めて生み出される美味 さを享受してきました。現在、日本のウイスキーはその品質の高さで世界の注目を浴びています。ブレンダーからみたウイスキーの味わいの創出、熟成へのこだ わりについて紹介します。

 

その他
日 時 2008年年5月21日(水)
18時30分から20時過ぎまで
(18時よりコーヒータイム)
※通常と開始時間が異なります。
場 所

岡崎コンファレンスセンター

(東岡崎駅南口より徒歩約10分)

※お車を運転してのご来場をお断りします。 公共交通機関をご利用ください。

その他

参加費無料・申込不要