分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

IMSナノフォーラム

演 題 「New Vistas of Molecular Sciences by Ultra-high Field NMR Spectroscopy」
日 時 2009年01月22日(木) 10:30
場 所

分子科学研究所 山手3号館2階大会議室

概 要

分子科学研究所に設置された920MHz超高磁場NMR装置は、超分子ナノ構造体、生体高分子複合体、新規固体材料など様々な試料の測定に広く利用され、 日本のNMR研究における重要拠点の一つを形成しています。本フォーラムでは、国内外の先端的なNMR分光学者と化学・生物学領域の幅広いユーザーの方々 との交流の場となることを目的とし、NMR研究の最先端についての情報交換と、超高磁場NMRへの期待と展望について議論を行う予定です。

プログラム

10:30-10:40

Opening Remarks

10:40-11:20

Kumar Pichumani (Ohio University)

“Cross correlated NMR relaxation and its applications on nucleosides and carbohydrates”

11:20-12:00

Kenji Sugase (Suntory Institute for Bioorganic Research)

“Elucidating protein-protein interactions using relaxation spectroscopy on high-filed NMR”

12:00-13:40
Lunch
13:40-14:20

Kong Hung Sze (Hong Kong University)

“An unusual ribosome-inactivating protein : Solution structure of a 28 kDa active mutant of maize ribosome-inactivating protein (MOD)”

14:20-15:00

Shuichi Hiraoka (The University of Tokyo)

“Practical application of NMR to structural characterization and analysis of molecular motion in supramolecular chemistry”

15:00-15:20
Coffee Break
15:20-16:00

Mike Williamson (The University of Sheffield)

“Effects of highpressure on proteins and DNA”

16:00-16:40

Byong-Seok Choi (KAIST)

“Structural and dynamics study of DNA dodecamer duplexes that contain methylated GATC and photo-damaged CPD sites”

16:40-16:50

Closing Remarks

17:30-

Dinner party

 

主 催

分子科学研究所 分子スケールナノサイエンスセンター
加藤晃一(岡崎統合バイオ/分子研/名市大)・横山利彦(分子研)・西村勝之(分子研)

参加費 無料
※立食形式の昼食を用意いたします(会費制:1000円)
※懇親会:会費制(一般5000円、学生2000円程度を予定)
参加申込 昼食および懇親会参加を希望される方は、1月9日までに下記連絡先までご連絡ください。
皆様どうぞ、ふるってご参加ください。

連絡先:分子科学研究所 生体分子機能研究部門 山口 拓実
TEL&FAX:0564-59-5226
E-mail:takumi@ims.ac.jp