プログラム |
11月1日(火) |
12:50-13:00 |
Opening remarks 関谷 博(九大院理) |
|
(座長)藤井正明(東工大資源研) |
13:00-13:30 |
IL-1「新しい非線形分光で明らかになる界面の水」
田原太平(理研) |
13:30-14:00 |
IL-2「界面分光の理論と実験―協力体制が拓く界面化学」
森田明弘(東北大院理) |
14:00-14:30 |
IL-3「プローブ顕微鏡で界面液体構造を観る」
大西 洋(神戸大院理) |
14:30-15:00 |
IL-4「凝縮系ダイナミックス―超高速ダイナミックスから熱力学的性質の起源まで―」
斉藤真司(分子研) |
15:00-15:10 |
集合写真@岡崎コンファレンスセンター正面玄関 |
|
(座長) 田原太平(理研) |
15:25-15:55 |
IL-5「水素結合ネットワークのダイナミクス」
関谷 博(九大院理) |
15:55-16:25 |
IL-6「大サイズクラスターの分光研究:現状と展望」
藤井朱鳥(東北大院理) |
16:25-16:55 |
IL-7「極端条件下の水の構造とダイナミクス」
田中秀樹(岡山大院自然) |
|
(座長) 斉藤真司(分子研) |
17:10-17:40 |
IL-8「電子状態理論と高次系分子科学」
中井浩巳(早大先進理工) |
17:40-18:10 |
IL-9「実験と理論による反応機構解析と機能発現解析」
内山真伸(東大院薬/理研基幹研) |
18:10-18:40 |
IL-10「量子化学と統計力学に立脚した高次系の分子理論」
佐藤啓文(京大院工) |
19:00-20:30 |
交流会@職員会館1F |
11月2日(水) |
|
(座長) 水谷泰久(阪大院理) |
9:00- 9:30 |
IL-11「生体分子の気相分光法の開発と分子認識機構へのアプローチ」
藤井正明(東工大資源研) |
9:30-10:00 |
IL-12「低温一分子分光によるタンパク質分子へのアプローチ」
松下道雄(東工大物理) |
10:00-10:30 |
IL-13「生体超分子の構造変化を制御する分子メカニズム」
北尾彰朗(東大分生研/JST CREST) |
|
(座長)北尾彰朗(東大分生研) |
10:45-11:15 |
IL-14「タンパク質内のエネルギーフローを時空間分解して観測する」
水谷泰久(阪大院理) |
11:15-11:45 |
IL-15「Kai タンパク質時計に秘められた秩序ある遅いダイナミクス」
秋山修志(名大院理) |
11:45-12:15 |
IL-16「ハイブリッド分子シミュレーションで探る酵素反応の分子機構」
林 重彦(京大院理) |
12:15-12:25 |
Closing remarks 藤井正明(東工大資源研) |