研究・研究者
研究会・セミナー
演 題 | 「非平衡状態における新しいトポロジー相の出現」 |
---|---|
日 時 | 2012年07月13日(金) 17:00 |
講演者 | 北川 拓也 (ハーバード大学物理学科 大学院生) |
場 所 | 分子研 研究棟201号室 |
概 要 |
20世紀の固体物理は「相」と呼ばれる様々な物質の状態を理解する事で進んできました。パソコンのメモリーを作るのに欠かせない強磁性や反強磁性といった性質や、応用が期待されている超伝導といった性質はどれも自発的 対称性の破れという考え方で説明されます。近年、量子ホール効果の発見とその 理解が進むにつれ、物質の位相には対称性の破れでは説明がつかない、トポロジー相という相が存在することが分かってきました。そのコンセプトを拡張し、今ではスピントロニックスから量子コンピューターへの応用が考えられるような様々なトポロジー相が提案され、実験で実現されようとしています。 |
お問合せ先 | 鹿野 豊 |