分子研について
研究・研究者
共同利用案内
大学院
広報活動
Life@Okazaki
研究会・セミナー
岡崎コンファレンスセンター https://www.ims.ac.jp/about/campus/access.html (東岡崎駅下車 、南(改札出て左側)に徒歩約10分、または名鉄バス⑪番乗り場から竜美丘循環で岡崎高校前下車徒歩2分、岡崎高校横) ※出来る限り公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合、東岡崎駅前の有料駐車場をご利用ください。
○13:30~14:00 「マイクロレーザーが拓く、次世代火力発電・自動車エンジン」平等 拓範准教授 ○14:30~15:00 「タンパク質の奏でる生体リズム~ 生物はどのようにして時間をはかるのか? ~」秋山 修志教授 ○15:30~16:00 「植物から学べ! 人工光合成」 正岡 重行准教授 主催:自然科学研究機構 分子科学研究所 共催:公益財団法人 豊田理化学研究所
入場料 無料です(事前申込不要です)。 ※講演前にコーヒータイムを設けています。お茶やお菓子とともに談笑をお楽しみ下さい。
☆イベント情報をメールで配信しています。 登録ご希望の方は下記登録フォームよりご登録ください。 ※https://www.ims.ac.jp/topinfo/event_info_mail.html
【分子科学フォーラムについて】 市民の方々に分子科学やその他の分野の第一線の研究成果をわかりやすく紹介する講座で、1996年に開講し年4回(2008年までは年6回)開催しています。皆様のご来場をお待ちしています。
自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務課企画評価係 ℡0564-55-7125 forum@ims.ac.jp