分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

分子研研究会「生物物質科学の展望」(11日まで)

演 題 生物物質科学の展望
日 時 2013年01月10日(木) 13:20 より 2013年01月11日(金) 15:20 まで
場 所

分子科学研究所(明大寺) 研究棟201 セミナー室

概 要
プログラム
2013年1月10日(木)
13:20 はじめに 加藤礼三(理研)
振動分光(座長:森)
13:30 神取秀樹(名古屋工業大学大学院工学研究科)
光受容タンパク質におけるエネルギー変換・情報変換
14:10 小倉尚志(兵庫県立大学大学院生命理学研究科)
チトクロムc酸化酵素によるプロトンポンプ反応の研究:
時間分解赤外および共鳴ラマン分光法
14:50-15:05 休憩
生体系における揺らぎ(座長:鹿野田)
15:05 寺嶋正秀(京都大学大学院理学研究科)
生体機能と揺らぎ・ダイナミクス
15:45 足立伸一(高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所)
時間分解X線回折・散乱法から見たタンパク質の構造ゆらぎとダイナミクス
16:25-16:40 休憩
X線構造解析(座長:澤)
16:40 城宜嗣(理化学研究所城生体金属科学研究室)    
生体反応場の特異性-呼吸酵素の分子進化を例に-
17:20 沈建仁(岡山大学大学院自然科学研究科)
光合成水分解反応の構造基盤
18:30- 懇親会(職員会館2階大会議室)
2013年1月11日(金)
測定手法の開発(座長:佐々木)
9:00 福間剛士(金沢大学理工研究域電子情報学系)
液中周波数変調AFMを用いた生体試料の液中サブナノスケール観察
9:40 原田慈久(東京大学物性研究所)
水と生体分子の高分解能軟X線吸収・発光分光
10:20-10:35 休憩
計算科学(座長:石原)
10:35 長岡正隆(名古屋大学大学院情報科学研究科)
タンパク質における緩和と反応の統計的アプローチ
11:15 宮崎剛(物質材料研究機構理論計算科学ユニット)
複雑生体系に対する全原子第一原理計算
11:55-13:20 昼食
化学的アプローチ(座長:加藤)
13:20 中島洋(名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻)
シグナルトランスデューサーの化学 -機能解明と応用-
14:00 大胡惠樹(東邦大学医学部)   
外場応答ヘムモデルによる生体とマテリアルへのアプローチ
14:40 藤井浩(分子科学研究所)   
金属酵素の活性部位の電子構造と酵素反応
15:20 終わりに 森 初果(東大)
その他

提案者 加藤礼三(理化学研究所・提案代表者)

お問合せ先

藤井 浩(生命・錯体分子科学研究領域、統合バイオサイエンスセンター)