分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

金属クラスター錯体・高分子状金属錯体を舞台とした構造・機能化学の最前線(13日まで)

日 時 2014年03月12日(水) 13:00 より 2014年03月13日(木) 12:10 まで
場 所

分子科学研究所 研究棟201号室

概 要
プログラム
3月12日(水)
13:00-13:10 研究会趣旨説明 野呂 真一郎(北海道大学電子科学研究所)
セッションI:座長 唯 美津木(名古屋大学)
13:10-13:40 牧浦 理恵(大阪府立大学)
「液相界面における高配向性分子膜の形成」
13:40-14:20    阿部 正明(九州大学)
「π共役系遷移金属錯体の配位集積に基づく分子性巨大クラスターの構築と

電子特性」

14:20-14:45    写真撮影、コーヒーブレイク
セッションII:座長 中沢 浩(大阪市立大学)
14:45-15:35  石谷 治(東京工業大学)
「直鎖状およびリング状Re(I)多核錯体の合成と光機能」
15:35-16:15    大久保 貴志(近畿大学)
「配位高分子の構造・キャリア制御と薄膜太陽電池への展開」
セッションIII:座長 久枝 良雄(九州大学)
16:15-16:45    小門 憲太(北海道大学)
「多孔性結晶を鋳型とした特殊構造ネットワーク高分子」
16:45-17:35    宮坂 等(東北大学金属材料研究所)
「Functional MOFs:電子・スピン・化学反応を制御する」
18:00-20:00 懇親会
3月13日(木)
セッションIV:座長 西原 寛(東京大学)
9:30-10:00 志賀 拓也(筑波大学)
 「特異な幾何構造をもつ多核金属錯体の物性研究」
10:00-10:30 近藤 篤(東京農工大学)
「柔軟な高分子状金属錯体の特異的吸着現象」
10:30-10:45 コーヒーブレイク
セッションV: 座長 田所 誠(東京理科大学)
10:45-11:25 正岡 重行(分子科学研究所)
 「金属錯体を用いた多電子酸化還元反応」
11:25-12:05 植村 卓史(京都大学)
「錯体サブナノ空間を用いた精密高分子集積」
12:05-12:10 閉会挨拶 黒田 孝義(近畿大学)

 

懇親会 3月12日(水) 18:00~ 会費 5,000円程度

 

お問合せ先

*参加を希望される方は、氏名、所属、懇親会参加の有無を下記宛先までメールにてご連絡下さい。
【問合せ:申込先】北海道大学 電子科学研究所 野呂真一郎 
noro@es.hokudai.ac.jp
【締め切り】2014年2月28日(金)