HOME
研究
セミナー・イベントカレンダー
名大リトリート研修プログラム
セミナー・イベント詳細
演 題 |
「分子研・知られざる有機合成の世界」 |
日 時 |
2015年11月17日(火) 9:50
より 20:20 まで
|
場 所 |
分子科学研究所
山手地区2号館2階西共通セミナー室(40名収容)
|
概 要 |
名古屋大学リーティングプログラム協力機関としてリトリート研修を実施いたします。今年度は、有機合成の分野よりご講演いただきます。
つきましては、ポスター発表者ならびに参加者を募集いたしますので、ご参加の程、宜しくお願いたします。
program |
午 前 |
09:50~ |
開会挨拶
分子科学研究所・総合研究大学院大学紹介
名大各研究室紹介
研究室見学(魚住G・椴山G) |
12:00~ |
昼食 (会場:2号館2階西大会議室) |
午 後 |
13:00~ |
920MHz NMR 見学・説明・実演 |
13:50~ |
講演1(分子研 准教授・椴山先生)
「水素原子・ハロゲン原子が創り出す不斉空間・不斉反応」
講演2(分子研 特任准教授・栗原先生)
「化学で創る人工細胞」 |
14:50~ |
ポスター発表前半(10名〜20名)
(会場:2号館2階西大会議室) |
15:45~ |
講演3
(分子研 博士研究員・黒田博士(鈴木准教授CREST))
「π共役分子からなる有機半導体の開発」
講演4
(分子研 博士研究員・山本博士(東林助教ACT-C))
「ヒドラジノヘリセンの酸塩基刺激応答可逆的電子移動不均化特性」 |
16:35~ |
ポスター発表後半(10名〜20名)
(会場:2号館2階西大会議室) |
17:30~ |
講演5
(京都大学大学院 教授、分子研・客員教授 依光先生)
「硫黄の特性を活かした有機合成」
講演6
(分子研 教授・魚住先生)
「超高性能触媒システムへの幾つかのアプローチ」
閉会挨拶(名大・石原先生) |
19:10~20:20 懇親会(会場:2号館2階西大会議室) |
|
その他 |
引率: 石原一彰教授(名古屋大学大学院工学研究科)
名古屋大学の参加者: 20名〜30名程度(理学、工学、農学研究科)
懇親会参加: 500円
ポスター発表申し込み〆切: 11月6日(金)(ポスター賞あり)
参加申し込み〆切: 11月11日(水)正午まで
|
お問合せ先 |
参加申込・問い合わせ先:事務担当 福富 fukutomi@ims.ac.jp
|