分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

研究会・セミナー

セミナー・イベント詳細

分子研研究会(9/2-3)

演 題 「有機金属化学の大潮流」
日 時 2016年09月02日(金) 13:00 より 2016年09月03日(土) 12:30 まで
場 所

自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター

概 要

    

program

9月2日(金)

13:00 – 13:10 開始の挨拶

13:10

-

14:10

『アリル化・脱アリル化』

北村 雅人 (名古屋大学大学院創薬科学研究科 教授)
座長:菅 誠治(岡山大学大学院自然科学研究科 教授)

14:10

-

15:10

『芳香族化合物の遷移金属触媒反応』

三浦 雅博 (大阪大学大学院工学研究科 教授)

座長:佐藤 哲也(大阪市立大学大学院理学研究科 教授)

15:10-15:30  コーヒーブレーク

15:30

-

16:30

『分子活性化』

茶谷 直人 (大阪大学大学院工学研究科 教授)

座長:上野 聡(東京工科大学工学部 講師)

16:30

-

17:30

『光エネルギーを反応促進力として使う』

村上 正浩 (京都大学大学院工学研究科 教授)

座長:伊丹 健一郎(名古屋大学ITbM拠点長、名古屋大学理学研究科 教授、JST-ERATO研究総括)

18:00 -  懇親会

9月3日(土)

9:00

-

10:00

『二重活性化型不斉触媒の創出』

笹井 宏明 (大阪大学産業科学研究所 教授)

座長:荒井 孝義(千葉大大学院理学研究科 教授)

10:00

-

11:00

『フォトレドックス触媒反応:可視光(太陽光)で促進される有機電子移動触媒反応』

穐田 宗隆(東京工業大学科学技術創生研究院 化学科生命科学研究所 教授 所長)
座長:引地 史郎(神奈川大学工学部 教授)

11:00

-

12:00

『新しい反応活性種創製法の開発』

岩澤 伸治 (東京工業大学大学院理工学研究科 教授)

座長:櫻井 英博(大阪大学大学院工学研究科 教授)

12:00-      閉式の挨拶

 

詳しい内容についてはこちらをご覧下さい。
「有機金属化学の大潮流」

その他

世話人:魚住泰広 (分子科学研究所)

お問合せ先

分子科学研究所 錯体触媒研究部門 担当:平田
2016ims-sympo_at_ims.ac.jp(_at_ は@に置き換えて下さい)
*参加を希望される方は、氏名、所属、e-mailアドレス、電話番号、懇親会参加の有無を上記宛先までご連絡ください。

【懇親会】 会費 5,000円
人数把握のため、8月12日までに連絡くださると助かります。