研究・研究者
研究会・セミナー
演 題 | 「特殊ペプチド創薬:基礎研究からイノベーションへ、その一例としてのペプチドリーム社」 "From basic science to innovation in pseudo-natural peptide drug discovery, an example of PeptiDream Inc." |
---|---|
日 時 | 2017年01月20日(金) 16:00 |
講演者 | 菅 裕明 教授 (東京大学大学院理学研究科) |
場 所 | 分子科学研究所 研究棟2階 201号室 |
概 要 |
医薬品開発の主流は長い間有機小分子薬剤であったが、標的タンパク質へ高い特異性をもつ抗体が近年盛んに開発され、上市されている。副作用が少なく薬理効果の高い抗体は、有機小分子薬剤に代わる薬剤として非常に期待が高い反面、標的タンパク質が細胞表面分子や分泌分子に限られるため、応用範囲が限定される。さらに、免疫毒性や生産コストが高いことも、患者への負担を高めている。 |
その他 | 対応者:飯野亮太、柳井毅(2016年度コロキウム委員) |