12:00-13:00 |
受付 |
13:00-13:05 |
開会挨拶 |
13:05-13:15 |
趣旨説明 |
講演 |
13:20-13:50 |
基礎セミナー1「ディジタル回路とFPGA事始」
(分子研 豊田朋範) |
13:50-14:20 |
基礎セミナー2「Field Programmable Gate Array(FPGA)の仕組みと利用」(東京大学 八幡和志) |
14:20-14:30 |
休憩 |
討論 |
14:30-15:00 |
「FPGA開発環境の構築」(鳥取大学 安藤敬子) |
15:00-15:30 |
「FPGAを用いた教育プログラムの構築とその課題」(東北大学 阿部茂樹) |
15:30-16:00 |
「FPGA講習会における、トラブル事例と対処方法」(東京大学 八幡和志) |
16:00-16:10 |
休憩 |
16:10-16:40 |
「高速ディレイゲート回路の開発におけるケーススタディ」(分子研 豊田朋範) |
16:40-17:10 |
「COMET実験ストロー飛跡検出器用読み出し回路の開発」(KEK 濱田英太郎) |
17:10-17:40 |
「プラズマ計測回路でのFPGA利用事例での失敗談など」(核融合研 伊藤康彦) |
17:40-18:00 |
自由討論 |
18:00-18:05 |
閉会 |