プログラム
|
09:30 – 09:35 西原 寛 会長 ご挨拶 |
09:35 – 09:40 大場正昭 実行委員長 ご挨拶 |
09:40 – 09:45 趣旨説明 越山 友美 |
09:45– 10:10 |
非平面ビルディングブロックからなる分子集合体
燒山 佑美(大阪大学大院工学研究科)
|
10:10 – 10:35 |
刺激に応答する金属錯体の機能制御
中井 英隆(近畿大学理工学部応用化学科)
|
10:35– 11:00 |
電子状態インフォマティクスによる機能性分子の探索
杉本 学(熊本大学大学院先端科学研究部)
|
休憩 |
11:15– 11:40 |
速度論的制御に基づく金属錯体型マクロサイクルの構造変換と機能創出
酒田 陽子(金沢大学理工研究域物質化学系)
|
11:40 – 12:05 |
金属錯体ナノ空間における分子捕捉と反応
松田 亮太郎(名古屋大学大学院工学研究科)
|
12:05 – 12:30 |
消光経路のデータベースと機械学習を用いるランタノイド発光材料の理解・分子設計
畑中 美穂(慶應義塾大学理工学部化学科)
|
昼休憩 |
13:30 – 13:55 |
3Dドメインスワッピングによる金属タンパク質の超分子創成
廣田 俊(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)
|
13:55 – 14:20 |
高分解能電子顕微鏡による配位高分子の形成機構研究
原野 幸治(東京大学)
|
14:20 – 14:45
|
金属錯体ユニットを精密配置したマクロサイクルによる超分子構造体の構築と分子捕捉
中村 貴志(筑波大学数理物質系)
|
休憩 |
15:00 – 15:30 学生発表 |
15:30 – 15:55
|
タンパク質金属配位子を利用した反応制御
藤枝 伸宇(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科)
|
15:55 – 16:20 |
ソフトクリスタル特性と希土類錯体の発光
長谷川 美貴(青山学院大学理工学部)
|
休憩 |
16:45 – 18:45 ポスターセッション |