研究・研究者
研究会・セミナー
演 題 | 「エネルギー科学の最前線:階層横断的な理解に向けて」 |
---|---|
日 時 | 2022年02月28日(月) 13:15 より 2022年03月01日(火) 16:40 まで |
場 所 | Zoomによるオンライン開催 |
主 催 |
分子科学研究所 NINSネットワーク型研究加速事業「分子観察による物質・生命の階層横断的な理解」、 物性科学連携研究体(東北大金研、東大物性研、理研創発物性科学研究センター、NINS分子研、京大化研) |
概 要 | 様々な階層において、ミクロとマクロの間で起きる分子機能を解明する、新しい分子観察法と理論解析手法を開拓し、分子とそのシステムが関わる広い領域の自然現象を対象とした国際的な連携研究のネットワークを形成は重要である。そのために、新しい発想の計測を中心とした実験手法と、そこから有意な情報を取り出すデータ解析手法、及び実験結果をシミュレーションし、解析する理論的枠組みを一体的に開発し、物質科学、生命科学の広い階層の挙動解明に新たな視点をもった研究者による講演会を行う。今回はエネルギー科学に着目し、階層横断的な理解に向けて討論を行う。 プログラム2月28日(月)13:15〜13:20 川合眞紀 分子研所長挨拶 13:20〜13:30 岡本裕巳 分子研総主幹挨拶 & 事務連絡 13:30〜14:00 大谷義近(東大物性研)「機能的スピン変換現象」 14:00〜14:30 平等拓範(分子研)「マイクロ固体フォトニクスによるスマートエネルギー変換」 休息 15:00〜15:30 宮坂 等(東北大金研)「多孔性錯体格子材料と物性科学」 15:30〜16:00 中村優男(理研創発物性科学研究センター)「量子位相に駆動される低散逸で高速応答のシフト電流光電変換」 16:00〜16:30 若宮淳志(京大化研)「材料化学で挑むペロブスカイト太陽電池の高性能化と社会実装」 16:30〜16:40 初日コメント 3月1日(火)13:30〜14:00 伊澤誠一郎(分子研)「有機半導体界面を利用した光アップコンバージョン」 1:00〜14:30 塚崎 敦(東北大金研)「トポロジカル物質群の薄膜素子活用に向けて」 14:30〜15:00 佐藤弘志(理研創発物性科学研究センター)「刺激に応答する多孔性結晶」 休息 15:30〜16:00 福島鉄也(東大物性研)「スーパーコンピュータ「富岳」を用いた磁性材料の探索」 16:00〜16:30 島川祐一(京大化研)「新規遷移金属酸化物の電荷転移と熱制御応用」 16:30〜16:40 まとめ |
お問合せ先 |
【参加登録】
|