研究・研究者
研究会・セミナー
演 題 | 光格子時計が拓く新たな時空間計測 |
---|---|
日 時 | 2023年12月15日(金) 18:00 より 19:30 まで |
講演者 | 香取 秀俊(東京大学大学院工学系研究科 教授、理化学研究所 香取量子計測研究室 主任研究員、理化学研究所 光量子工学研究領域・時空間エンジニアリング研究 チームリーダー) |
場 所 |
オンライン開催(YouTubeによる無料ライブ配信です。) |
主 催 | 自然科学研究機構 分子科学研究所 |
共 催 | 公益財団法人 豊田理化学研究所 |
概 要 | この20年間に劇的な進歩を遂げた光原子時計は、重力で曲がった相対論的な時空間を可視化し、さらには物理学が暗黙の仮定をする物理定数の恒常性まで研究の対象にしつつあります。小型・可搬化を進めている光格子時計の現状や、2台の時計の高低差を重力赤方偏移として数 cm精度で読み出す相対論的測地の実験を紹介し、高精度な時計のネットワークが社会実装されたときの未来の時計の役割を展望します。
※講演時間は18時から19時を予定しています。その後、30分程度質疑応答時間となります。ご質問は講演開始後、YouTubeのチャット欄にて受け付けます。 ※終了後から12/18(月)9時までアーカイブ配信を予定しています。 |
お問合せ先 |
分子科学研究所 広報室 |