分子科学研究所

サイト内検索

研究・研究者

極端紫外光研究施設(UVSOR)

https://www.uvsor.ims.ac.jp/
施設を利用したい方へ

光は、その波長によって、赤外線、可視光線、紫外線、極端紫外線、X線、と様々な名前で呼ばれます。この様々な波長域の光を一度に出すことのできる装置がシンクロトロン光源です。高エネルギーの電子ビームが高磁場中で発するシンクロトロン光は、あらゆる波長域において高強度で指向性が高く、分子科学を始め幅広い研究分野で利用されています。分子科学研究所の極端紫外光研究施設は1983年に稼働を始めたシンクロトロン光源ですが、幾度かの改良を経て、現在でも、極端紫外線から赤外線・テラヘルツ波に至る低エネルギーのシンクロトロン光源として世界最高水準の高輝度性を誇っています。その特性を活かして、物質の機能性の起源である電子状態の直接観測が行われています。UVSORという愛称で世界的に知られ、国内のみならず世界各地から利用者を受け入れています。

 

2020_2sor.png

UVSOR施設

2020_sor.png
先端電子構造評価法としてBL6Uに
光電子波数顕微鏡装置が導入された

img_uvsor2.jpg
UVSORのシンクロトロン光を用いた
走査型透過X線顕微鏡装置