HOME
人事公募一覧
生命・錯体分子科学研究領域 生体分子機能研究部門 助教
人事公募詳細
生命・錯体分子科学研究領域 生体分子機能研究部門 助教
募集要項
人 数 |
生命・錯体分子科学研究領域 生体分子機能研究部門
助教1名 |
---|---|
研究分野 |
生体分子機械の作動原理の解明と新規設計に意欲的に取り組む実験もしくは理論研究者。なお、本公募の助教は、当該研究部門の飯野亮太教授と協力して研究を行う。 |
資 格 | 修士課程修了者又はこれと同等以上の学力を有する者。 |
任 期 |
6年を目途に転出を推奨する。
(詳細は、ホームページ |
公募締切 | 平成28年11月10日(木)(当日消印有効) |
就任時期 | できる限り早期を希望する。 |
提出書類 |
(詳細は、ホームページ (1)推 薦 書(自薦の場合は必要ありません。) (2)履 歴 書(所定書式に従って下さい。) (3)研究業績の概要 (A4用紙で3ページ以内 [今後の抱負を含めてもよい。]) (4)業績リスト(所定様式に従って下さい。) (5)主要論文5編以内の論文別刷又はプレプリント 各2部※原則として、提出書類の返却はいたしません。 |
選考方法 | 分子科学研究所運営会議人事選考部会の審議を経たうえで決定する。ただし、適任者のない場合は、決定を保留することがある。 |
給 与 | 年俸制を適用します。 |
送付先 |
〒444-8585 |
問い合わせ先 (給与等の待遇を含む) |
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 総務部総務課 人事係 電話:0564-55-7113 ホームページ https://www.ims.ac.jp/ |
■生命・錯体分子科学研究領域の構成
生命・錯体分子科学研究領域の教授及び准教授の構成は、次のとおりである。
研究部門 |
教 授 |
准教授 |
生体分子機能研究部門 |
(兼務)青 野 重 利 (岡崎統合バイオサイエンスセンター) (兼務)加 藤 晃 一 (岡崎統合バイオサイエンスセンター) (兼務)飯 野 亮 太 (岡崎統合バイオサイエンスセンター) |
|
生体分子情報研究部門 |
(併任)秋 山 修 志 (協奏分子システム研究センター) |
古 谷 祐 詞 |
錯体触媒研究部門 | 魚 住 泰 広 | 椴 山 儀 恵 |
錯体物性研究部門 | 正 岡 重 行 | |
生命・錯体分子科学 研究部門 (客員) |
生 越 専 介 (大阪大学) |
荘 司 長 三 (名古屋大学) 當 舎 武 彦 (理化学研究所) |
■その他
分子科学研究所は男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画に取り組んでいます。なお、 具体的内容は、ホームページ(https://www.ims.ac.jp/recruit/sankaku.html)を参照下さい。男女を問わず子育て・介護中の研究者に対する支援策等についてはこちら(https://www.ims.ac.jp/about/bunshi_sankaku.html)をご覧ください。