分子科学研究所

サイト内検索

トピックス

989回コロキウム

研究者向けセミナー|989回コロキウム(11/19開催)

金井恒人特任講師主体プレス20251111

従来よりも1000倍強い水の中での「白色光」発生を実現
―水中スーパーコンティニューム生成に新原理―
(杉本グループ)
2025.11.11

 田中清尚准教授共同プレス20251107

銅酸化物の高温超伝導体で特殊な電子状態「ノード金属」を発見
~三層構造が高い超伝導を実現する仕組みの解明へ~
(田中清尚准教授ら)
2025.11.07

山本浩史教授共同プレス20251030

電流なしで磁石に吸着!らせん状キラル分子の新原理を発見
――不斉合成や分子生物学への応用に期待――
(山本浩史教授ら)
2025.10.30

田中清尚准教授共同プレス20251022

ダイナミックな電子が効率よく熱を電気に変換する
―近藤効果が熱電材料の性能を向上させるメカニズムを実験的に解明―
(田中清尚准教授ら)
2025.10.22

江原正博教授共同プレス20251014

銀ナノクラスターにおける「1原子の違い」で室温発光効率が77倍向上
高効率発光材料の開発に道
(江原正博グループら)
2025.10.14

2026年度(通年・前期)共同利用 公募案内

2026年度(通年・前期)共同利用研究の申請を開始しました
締切日:12月15日(月)

ノーベル化学

2025年ノーベル化学賞に寄せて(渡辺芳人所長コメント)
2025.10.08

ノーベル物理

2025年ノーベル物理学賞に寄せて(大森賢治教授コメント)
2025.10.08

山本先生ERATO

山本浩史教授がJSTの戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)研究総括に決定
2025.10.08

大森教授第2期のプロジェクトマネージャーに決定

大森賢治教授が内閣府/JSTムーンショット型研究開発事業・目標6・第1期に引き続き、第2期のプロジェクトマネージャーに決定:「中性原子型誤り耐性量子コンピュータ」
2025.10.07

万博大森教授

「攻殻機動隊」押井守監督×「量子コンピュータ」大森賢治教授のスペシャル対談 アーカイブ配信中!
(2025.08.18)

お知らせ

大学院情報

すべて お知らせ 研究成果 受賞 大学院 セミナー予定 人事公募 人事異動

研究分野

分子研でやりたいこと

研究する 共同研究を行う 施設・設備を使う 学生として学ぶ 他大学生のまま学ぶ 働く

共同利用をご活用ください

分子科学研究所は、大学共同利用機関として、日本全国の分子科学および関連分野の研究者の方々に対して、研究教育活動をサポートする様々な取り組みを行っています。

詳しく見る

分子科学研究所を支える技術者集団

技術推進部

詳しく見る

研究所がある岡崎市

Life@Okazaki

愛知県岡崎市にある分子科学研究所(分子研)に滞在される研究者の、実りある研究生活のため、また、そのご家族が、安心して便利に楽しく日常生活を送るためのガイドです。

詳しく見る
Life@Okazaki
自然科学研究機構 ロゴ変更後_総合研究大学院大学 分子研ビデオギャラリー イベント情報メール登録受付中
大学連携研究設備ネットワーク マテリアル先端リサーチインフラ TILAコンソーシアム